2016/11/25

確かにリスクはある。ただ、実際にやってみてどうかという所ではないか。私は酒やタバコが出来るようにするのは反対だが、こういう消費者契約においての引き下げはやるべきだ。若いうちからクレジットカードやローンの契約をする事を通じて、金銭の使い方とかを実体験でやるのは良いのではないか。

“18歳成人案:パブコメ「消費者被害が増大」懸念が大多数 - 毎日新聞

http://mainichi.jp/articles/20161108/k00/00e/040/169000c

2016/11/24

ユネスコ自体が政治利用されているのではないか。中韓の主観的な見解に基づかれた世界遺産登録申請がなされていると思うとそういう気がしてならない。そのような政治利用されているユネスコの状況を見れば留保しているのも、致し方ないのではないか。

ユネスコ分担金留保 民間の足を引っ張るのか 論説 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト”

http://www.fukuishimbun.co.jp/sp/localnews/editorial/108353.html

2016/11/23

何で全農を生き残らすの?農協の販売手法は縛りがあるとも聞く。そんなのだったら、農協組織自体、徐々に解体する方向に向かわなければならないのではないか。

“全農は農産物販売に注力を…規制改革推進会議 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)”

http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20161107-OYT1T50151.html?from=ytop_ylist

2016/11/20

負担を平等に分け合おうという方法の一つではないか。既存電力のユーザーだけが、負担するというのは違うのではないか。この社説は不公平を助長しているように思える。

“(社説)廃炉費の負担 原発優遇は理が通らぬ:朝日新聞デジタル”

http://www.asahi.com/sp/paper/editorial.html?iref=sp_gmenu